アパートの隣の部屋からうるさい声だったり、騒音が毎日聞こえてくるとイライラしますよね。
私も一人暮らしを長いことしていますが、隣の部屋がうるさいとイライラして眠れなくなります・・・。カップルがイチャイチャしていたり、女子会で大騒ぎされて、迷惑したことが何度かあります。
結論をいってしまうと、うるさい隣人を黙らせる方法は2つあります。 そして、自分が被害を食らうことなく安全におこなえる対策だけを紹介します。
どちらも私が体験済みであり、効果があった方法なのでそのまま丸パクリしちゃってください!
隣人がうるさい悩みは、痛いくらいに共感できるので、少しでもお役に立てるとうれしいです(*´ω`*)
すぐに読める目次
隣の部屋がうるさいのを黙らせる方法は2つのみ
隣の部屋から騒いでいる声だったり、カップルの声が聞こえるときはイライラしなくても大丈夫です!
隣人を合法的に黙らせる方法は2つあります。
警察へ騒音のクレーム被害を報告する
基本的にはどちらも効果抜群です。 絶対に警察も、不動産会社の方も「誰がクレームを入れたのかは絶対に言いません」。ですので、安心してうるさい隣人を黙らせる方法を実践してください。
トラブルを報告してくれるのは、アパートを管理している会社からするとすごく有り難いことなのです。 なぜかというと、騒音被害があることを報告してくれないと気がつけないからです。
住居者さんから報告があってはじめて気がつくのです。
アパート管理会社(不動産)にとって1番のダメージは、入居者がいなくなることです。 たった1人のマナー違反の隣人によって、複数の入居者が引っ越しをしてしまうと、収入が大きく減ります。
それだけは避けたいので、マナー違反を犯している人を退去させたり、厳しく指導をしてくれます。 マナーを守っている入居者の味方になってくれるので、すぐに「管理会社または警察」にクレームを入れましょう!
不動産会社に苦情メールを送る

アパートを管理している不動産会社にクレームを入れるのが1番安全かつ効果があります。
私が隣人カップルの深夜の騒音に悩んでいたときは、メールをするだけで翌日には張り紙で注意喚起してくれました。それ以来は、静かな日常が戻ってきました・・。
不動産会社または大家さんにメールをしましょう。
では、その手順を解説します。
シンプルに、不動産会社のお問い合わせからメールを入れるだけです。 名前やメールアドレスは本名じゃなくても大丈夫です。「匿名希望」と書いておけば十分です。
では、具体的なメール内容を紹介します。 いまリアルタイムで迷惑しているという場合は、次のテンプレートをそのままコピペして管理会社にクレームを入れてください。
メールなので深夜に送っておいて問題はありません。
不動産会社にメールを送るときのテンプレート
重要なのは、「アパート名」「どの部屋がうるさいのか?」「いつから騒音被害があるのか」「どのような対処をしてほしいか」 物件名が書いていないと、何百もアパート、マンションを管理している会社からすれば謎なので、しっかり物件名だけは書いてくださいね。
では、テンプレートをご紹介します。(コピペOKです!)
◯◯◯というアパートに住んでいる者です。
(アパート名)の「◯◯号室」の住人が毎日うるさくて困っています。
騒音は◯◯日前くらいからずっと続いております。
夜も眠れないくらいに精神的なダメージがありますので、
お手数ではございますが然るべき対応をお願いいたします。
*張り紙等にて厳重に注意していただけると幸いです。
匿名希望 「アパート名」
隣人ではなくても、窓を開けているとどこかの部屋がうるさい場合は「部屋番号は不明」とメールで伝えてあげることが大切です
とにかく物件管理会社にクレームを入れることで、あなたは被害を受けずに注意することができます。
なぜなら、誰が通報したのかもわからないし、圧倒的に立場が上の管理会社からの忠告には従わざるを得ないからです。 うるさい入居者は、管理会社から部屋を契約しているので、ルール違反をつづけると即退去になります。
退去にはお金もかかるし、いろいろと手間が多いので、すぐに静かになるケースがほとんどです(*´ω`*)
実際に私も管理会社を通して、クレームを入れてもらったときは翌日からマンション全体が静かになりました(笑)
クレームは直接言わず管理会社にメールする
警察に騒音被害を110番通報する

警察へ騒音被害の通報をするのは、当然の行為です。 いっさい遠慮をしたり、ためらう必要はありません!
被害を受けているあなたが、ガマンをする理由など1つもないのです(^^)
私は大学生時代に住んでいたアパートで隣人がかなり騒音をだしていました。 大学生のカップル+グループでお酒を飲みながら連日暴れていたのです。
深夜に飲み会がはじめるため、毎日うるさくて眠れない日々が続いていました。
そのときにガマンできずに警察へ通報をしたのです。 具体的にはこのように110番へ電話をしました。
(110番へかける)◯◯というアパートの◯◯号室の住人の騒音被害で困っているのですが、助けていただけませんか?
(住所をくわしく伝える)
(どのようにうるさいのかを伝える)
最後には、匿名希望であることを伝えて電話を終了しました。

その20分後くらいに警察がアパートへ駆けつけてくださり、直接注意喚起をしてくれたようです。 実際に現場を見ていたわけではないのですが、すぐに静かになったので、ほっと安心しました。
警察の方には感謝しきれないほど、感謝してぐっすり眠ることができました。
不動産会社へ騒音クレームの連絡をするときと同じように、匿名で通報することも可能です。 警察も匿名だからといってテキトーな対応になることはありません。
何度も言いますが、被害を受けているあなたがガマンをしたり、遠慮をすることはありません! 安全な「メールor電話で警察に通報」の2つの手段を今すぐに実践してください。
緊急性がない場合には、まず不動産会社へクレームを入れるのがおすすめです。
うるさい隣人を黙らせるためにどちらも効果は抜群です!
私は苦情を紙に印刷してマンションの入り口に貼りました「テンプレートあり」

私が社会人になってから住み始めたマンションで起きたトラブルのこと。
そのマンションにある日引っ越しをしてきた隣人カップルが夜になると行為の音がうるさくて、すぐさま不動産会社へ連絡をしたことがあります。
しかし、あまりにも楽観的でソフトな内容の張り紙だけだったので、あまり効果がなかったのです。 その日は諦めて眠ったのですが、また深夜になると隣人がうるさい・・・。
ガマンできなくなった私は、自分で苦情の張り紙をつくってマンションの入り口にガムテープで貼り付けました(笑)
危険性はゼロな上に、効果バツグンなのでぜひお試しください。
パソコンで印刷をするので筆跡も男女かわからないし、なにより安全です。 直接注意をするのはさらなるトラブルを引き起こす可能性があるため、絶対にやめましょう。
ちなみに文章はこのような感じでつくりました。 そのままコピーして真似してOKです(*´ω`*)
例文を2つ用意したので、しっくり来るほうを真似してください!
◯◯号室の方へ。毎晩うるさくて困っています。すでに不動産会社に連絡をしていますが、改善されない場合には警察へ通報します。 マンションの住人全員が迷惑していますので、自重してください。 よろしくおねがいします。
毎晩、騒音を出す方へ。 すでに管理会社へクレームを入れておりますが、改善されない場合には、部屋番号を特定しているため、警察へ通報させていただきます。 入居者全員が迷惑をしておりますので、本日よりルールを守って生活してください。 アパート入居者一同
部屋番号を書かない、もしくはどの部屋がうるさいか分からない場合は、「すでに部屋番号を特定しています」と付け加えると効果抜群です!!
さらに書くべきことは、「マンションの住人全体が迷惑している」と伝えること。 これは、さすがにマナー違反をしている住人もビビっちゃいます。
改善されない場合は警察へ通報するとしっかり伝えることで、静かにしてくれる可能性が高まります。
絶対にやってはいけないのは、「煽り行為」です。挑発をするような書き方は神経を逆なでするので注意です。部屋番号は直接書かなくても大丈夫です。
アパートの出入り口付近に張り紙をしておくと、必ず目に入るのでおすすめです! ポストの近くとかも効果的です^^
隣人がうるさくても直接クレームを言うのは絶対にやめてください

アパートの住人がうるさくても直接怒鳴り込んで黙らせようとするのは危険です。 絶対にやめてください。
相手が酒でよっぱらっており、冷静な判断ができないことがあります。 そういった場合は、暴力行為だったり事件に発展するケースもありますので、直接クレームを言うのはやめましょう。
危険ですし、効果は低いです。 なによりもあなたの身の危険性がある時点で、絶対にやってはいけない行為です。
迷惑を受けているあなたがこれ以上、危険な目にあう必要はありません! 「警察、不動産管理会社」にクレームを入れるのが1番効果がある方法です。
うるさい迷惑な隣人を黙らせるには、感情的にならず冷静にやるべきことを実行してください(^^)b
隣の部屋がうるさくてもやってはいけない行為
うるさい隣人がいたとしても、やってしまうと逆効果になる対策、行為を紹介します。
これらは絶対にやらないほうがいいです。 あなたの立場を弱くするし、危険な目にあう可能性があります。 警察という頼りがいのある味方がいるので、あなたが体を張ってキケンを犯してはいけません。
冷静に、感情的にならずさくっとクレームのメールを入れておけば静かに黙らせることができます。
それに、不動産会社に報告をすることでルールを守っている住民を守るために動いてくれます。 なによりも、ルールを守ってくれる住人は不動産会社にとって大切な存在です。
お客さんが少なくなると管理会社の立場も弱くなるし、クレームが入っているのに対処しなかったら会社にとってもデメリットだらけなのです。
だからこそ、しっかり隣人がうるさいと報告してあげるのも私たちの役割です! イライラする感情は痛いほどわかりますが、どうか冷静になって対処してくださいね!
少しでもお役に立てると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。