言葉の意味と由来

「隅に置けない」の意味と使い方を解説!【類語と例文あり】

「隅に置けない」の意味

読み方は、「すみにおけない」

「隅に置けない」の意味
  1. その人が意外に経験豊かであったり、才能、知識などがあったりして侮れないこと

(侮れないの意味は、馬鹿にできない、油断できない)

タオルちゃん
タオルちゃん
意外な実力を見て、侮れないというときに使う言葉なんだね
トリ
トリ
意外性のある一面などにも使う事があるよ!!

「隅に置けない」の語源

「隅に置けない」の使い方

「隅に置けない」の例文

例文をご紹介します。

「隅に置けない」の例文
  1. 後輩は頼んだことを期日までしっかりこなしてくれる隅に置けない奴である。
  2. 隅に置けないと言われる彼は見た目は素朴だが、仕事はマジメで情熱的だ。
  3. 彼がTシャツを脱いだときの筋肉量に驚いた。隅に置けないなと感じた。
  4. 部下が誕生日にケーキを作ってくれた。隅に置けない奴だなぁと照れながら喜んだ。
  5. Aくんは控えめな性格であるが空手の日本チャンピオンになるほどの実力者であり、隅に置けない人物である。
タオルちゃん
タオルちゃん
例文を読むと「隅に置けない」がスッキリ理解できたニャ!!
トリ
トリ
「侮れない」という意味で使うから覚えておいてね♪

「気の置けない」と「隅に置けない」の違い

「隅に置けない」の類語

類語をご紹介します。

「隅に置けない」の類語
  1. 能ある鷹は爪を隠す
    意味⇒才能や実力のある者は、軽々しくそれを見せつけるようなことはしないというたとえ。
  2. 敵に回すと怖い
  3. 頭角を現す
    意味⇒才能・知識・技量などが他の者よりすぐれ、際立って目立つようになること。
  4. 抜け目がない
    意味⇒万全に準備が整っているさま。準備万端
  5. 一筋縄ではいかない
  6. 只者ではない
  7. 海千山千(うみせんやません)
    意味⇒長い年月にさまざまな経験を積んで、世の中の裏も表も知り尽くしていて、悪賢いこと。また、そういうしたたかな人。
  8. したたか
    意味⇒強くて手ごわいさま
  9. 侮りがたい

「能ある鷹は爪を隠す」の意味と使い方を解説!【類語と例文つき】

タオルちゃん
タオルちゃん
類語をチェックすると、「隅に置けない」の意味がハッキリわかるね
トリ
トリ
侮れない、只者ではないという表現に近いね

「隅に置けない」の英語

英語で表現をするならば、「He can’t be overlooked.(彼は隅に置けない)」という英文となります。

「隅に置けない」の中国語

中国語では、「他是有实力的」と表現することができます。 ぜひ、参考にしてください♪

まとめ