一人暮らしの問題解決

一人暮らしに最低限必要なものをリストにまとめてみた!

一人暮らしに最低限必要なもの

一人暮らし歴8年目、引っ越し回数4回のわたしが経験から語る、一人暮らし最低限必要なものをリストにしてまとめてみました!!

この記事ではいわいる、便利なアイテムばかりを紹介するのではなく、あくまでも必要最低限なものを中心に解説します。

一人暮らしで1番だめなのは、便利そうだからとりあえず何でも購入することです。 あとで処分するのに手間とお金がかかり、さらにはアパートを狭くしてしまう原因になるのです。

それでは、一人暮らしに必要なものランキングをサクッとご覧ください(^^)/

一人暮らしで最低限必要なものをリストにしてみた

まずは、私がゼロから一人暮らしをして絶対に購入するであろうアイテムや家具を紹介します。 意外と盲点になりがちな物もあるかもしれません。

人間は睡眠が命。 寝るときにしっかり休めないとすべてが台無しになります。  それくらいに寝具は必須アイテムです。 食費を節約したとしても、寝具だけは良いものを買ったほうがいいです。

洗濯機を買わないという手段も考えたのですが、不便すぎてやめました。 一人暮らしに洗濯機は必須ですね。 一人暮らし用の洗濯機であれば安いし小さいのでおすすめです。

個人的にはバスタオルは洗濯をして乾かすのが大変なので、小さめのタオルがおすすめです。 まいにち使うアイテムなので、大きすぎると逆に不便なんですよね・・・。

梅雨の時期は乾燥させるのも一苦労なので、意外と小さいバスタオルが便利です。

一人暮らしは自炊をすれば「食費の節約+健康的な体」を同時にゲットすることができます(笑) 個人的には、必須です。 なくても外食中心であれば問題ないけど、長期的に一人暮らしをするならば必須アイテムですよ〜!

おいしいケーキとかも冷蔵庫があれば保存できるし、夏場はアイスをストックできるのが喜び(^^)

冷凍食品という神の食べ物を温めるときに役立つアイテムです。 最近はセブンイレブンの冷凍食品がめちゃくちゃおいしいので、自宅に電子レンジがあれば怖いものなし。 私は冷凍うどんが大好きなのであると本当に便利です。

冷蔵庫の上に置いておけば、アパートのキッチンが狭くても問題ありません。

日本人はお米。 一人暮らしで寂しくなったり、元気がなくなったときはご飯を食べると回復できます。 元気もりもりご飯パワー。

掃除機は100%買っておいたほうがいいです。 フローリング、畳どちらにせよ必須です。 一人暮らしはあなたが掃除をしないかぎり永久に散らかっていきますw

ですので、掃除機がないとだめです。 クイックルワイパーじゃホコリを吸えないので不便なんですよね。

大きな掃除機はジャマになるので、ハンドクリーナーがおすすめ。 私は最近ようやく奮発してダイソンのコードレスクリーナーを買いました。まじで人生変わります。余裕がある人はダイソンがいいですよ。

以上が、一人暮らしに最低限必要なものになります。 そして、ここからは、8年間の一人暮らしで買って良かったものを合わせて紹介します。

必須ではないけど、買っておくとあなたの生活の質をワンランクあげて快適になるアイテムたちです。

8年間の一人暮らし生活でわかった買うと快適になる物ランキング

一人暮らしは無限に買いたいものを自由に購入できるので、9割くらいはムダな買い物になります(笑)

そして残りの1割は本当に買ってよかった便利なものになるのです。 その厳選された1割の便利アイテムを紹介します。

冬場に命を助けてくれます。 電気代は1時間あたり1〜3円くらい。 エアコンの暖房をつけたり、ファンヒーターより電気代節約になるし、直接体を温めてくれるのでかなりおすすめ。

こたつで読書をしたり、勉強をしてみてください。 気がついたら夢の中ですよ。

個人的にコスパ最強の椅子です。 IKEAのポエングは読書や映画鑑賞に最適。 ソファは大きすぎて部屋を狭くするジャマなアイテムですが、IKEAの一人がけの椅子は神です。 オードリーがぶっ壊した有名な椅子ですw

私はブラックを使っています。 カバーも丸洗いできるし、めちゃくちゃ便利。

ソファは買うと絶対に後悔します。私ははじめての一人暮らしで無印の13万円くらいのソファを購入して超絶後悔しました。

無印の人をダメにするソファはガチです。ほんとうにだめになる(笑) こたつとの相性がバツグンなのでおすすめです。 ただし、無印の人をダメにするソファは本体とカバーをあわせるとかなり高くなるため、類似品でもいいかなと。

1年中役に立つアイテム。 「ヤカンでいいじゃん?」って思われるかもしれませんが、快適さとスピードが桁違い。 キッチンにいく手間すら省けて、30くらいでカップラーメンのお湯ができる。

朝は白湯、コーヒーを飲むためにお水を沸かしています。いつもありがとうございます(*´ω`*)

大好きな柔軟剤。一人暮らしだからこそ、じぶんの好きな匂いを探す楽しみがありますね。

トイレと玄関でつかっています。 いい匂いすぎて部屋にも購入予定。 アパートに遊びにきた友人からは、「これ何の匂い?めっちゃいい匂いがする」と言われて喜んでいますw

冬場と梅雨は湿気がやばいです。アパートの湿気は予想している以上に強敵ですよ。 カビや生活臭の原因にもなるし、なによりも洗濯物が乾かない恐怖がある。

洗っても生乾きの状態になるので、除湿機がないとやばかもです。

買っておいて絶対に損はないアイテムですね。一人暮らしの生活を100%快適にしてくれる家電です。

冬場は肌とのどを乾燥から守りましょう。 加湿器はめちゃくちゃ安くて健康管理に役立つ家電です。 音はめちゃくちゃ静かなので寝ているときも便利。 私はアロマオイルをちょこっと垂らして部屋をいい匂いにしてから眠っています。

冷房が苦手なわたしは扇風機がだいすきです。 夏は寝るときもずっと部屋の空気を循環させています。 夏の風物詩の家電ですね。 安いし、冬場は洗濯物を乾かすアイテムとしても使えるので助かる。

田舎から東京へ来たからこそわかる、都会の水のまずさ。 それをカバーしてくれるのがブリタの浄水器です。 浄水ポットなので、蛇口とかにつけなくても大丈夫なタイプ。

数十秒で水道水を飲み水に変えてくれる魔法のアイテム。 個人的には東京の水道水を飲み水にできるなんて思ってもいなかった。 ミネラルウォーターを購入するお金と手間をカットしれくれたので大感謝。

一人暮らしはモノの買いすぎに注意

最後に、一人暮らしでものを買いすぎることによるデメリットを書いておきます!

一人暮らしにあれば意外と便利なものは、買っておいて損はありません。 でも、引っ越しをした直後になんとなく買ってしまう家具、家電はあとで絶対に後悔しちゃうので、一旦踏みとどまっておいたほうが良いです!

まわりに、一人暮らしの経験が長い人がいたら意見を参考にするといいかもです(*´ω`*)

さらにいえば、現役で一人暮らしをしている人のアドバイスは超絶参考になるので、なるべく多くの人に接するのもありです!

個人的には、「過去に一人暮らしをしていた」という人の情報は古くなっていたり、記憶があいまいになっているのであまり参考にしなくてもいいかなと。

私は一人暮らし歴8年目になりますが、最近ようやくムダな買い物を減らして生活の質を高めることができました。

不思議ですよね。 物を買いまくっているときのほうが不便で、物を減らすと快適になるのです。 必要最低限の家具・家電だけで過ごすのはシンプルでかなり心地が良いですよ〜。

この記事で紹介した一人暮らしに最低限必要なものリストは買って後悔することはないかと思いますので、参考にしていただけると大変うれしいです!

それでは以上になります。最後までお読みいただいきましてありがとうございます。

一人暮らしで買ってよかった
一人暮らしで買ってよかったモノとサービスを忖度なしで公開!私が一人暮らしをして8年間の歴史のなかで、ほんとうに買ってよかった!と心からおもえるアイテム・サービスを忖度なしで公開します!! ...