一人暮らしに必要なデスクの選び方を紹介します! 私は一人暮らしをはじめてから8年目になります。
これまで数多くのデスクを購入して、失敗を重ねてきました(笑) その経験から、ほんとうに買うべきデスクのサイズや形を紹介させていただきます。
結論としては、デスクは1人1つで十分です。 複数はいらないです。 大きなデスクとちゃぶ台を部屋に置いてしまうと、かなり狭くなってしまうので注意が必要です。
この記事を読めば、ムダな買い物で失うお金を節約でき、一人暮らしの部屋を快適に使用できるメリットがあります!
すぐに読める目次
一人暮らしにデスクは1つあれば十分です
デスクといっても形やサイズがたくさんあります。 大きくわけると2つになります。


画像で比較するとこういった違いになります。 地面に座って使うローテーブルは、食事をしたり勉強も可能です。日本人に馴染みあるサイズのデスクです。
椅子に座って使うデスクは、パソコンが使いやすく、サイズが大きいので作業におすすめです。
デスク
ラック付きデスク
L字型デスク
ローテーブル
折りたたみテーブル
結論からいってしまうと、PCを使ったり、ゲーム用のモニターを置きたいならオフィスデスクがおすすめです。
床に座椅子をおいてまったり机で食事や勉強をしたいのであれば、ローテーブルがおすすめ。
ノートパソコンであればちゃぶ台のようなローテーブルでも十分です。 私も大学生時代はこたつで勉強をしていたけど、一切不便はありませんでした。
でも、大人になってからデスクトップPCを使うようになったので、椅子とデスクを購入しました。
一人暮らしの部屋の広さには限りがあるので、かならずデスクの数は1つまでにするべきです。 私はかつて、ローテーブルを2とデスクと1つ購入して、邪魔すぎて処分するのに困った経験があります・・・(笑)
ローテーブル(ちゃぶ台)を買うならこたつを買うべき
ローテーブルを買うなら、最初からこたつを選んだほうがいいです。 なぜなら、夏はデスクとして使用でき、冬にはこたつに変化するからです。
こちらの写真をご覧ください。 見た目はふつうのローテーブルですが、こたつ布団とカーペットを敷けばこたつに大変身(^^)/

これはニトリで購入したこたつテーブルです。価格は6000円ほどでした。 見た目もホワイトでシンプルなのでお気に入りです。 石英管のこたつなので、冬も1時間あたり3円くらいの電気代で暖かく使えます。
一人暮らしで電気代を節約するならば、エアコンの暖房よりもこたつのほうがコスパが高いです。
デスクを購入するときは、1年間使うことを視野にいれて検討するといいですよ(。・・。) ちなみに、私はこたつを買うまえにローテーブルを買ってしまったので後悔しました・・・(笑)
おなじような失敗を繰り返さないためにも、ローテーブルを買うならば最初からこたつを選ぶといいですよ!
夏場に使わないのであれば、このように解体しておくことも可能です! でも、解体しなくてもそのままローテーブルとして使えるのでコスパ最強です!

パソコンを使うならデスクと椅子を買う
私は職業柄パソコンをつかう作業がおおいため、デスクと椅子を部屋に置いています。

このようなシンプルな配置にしています。 たまにデスクの向きを変えたりして気分転換をしています。 基本的に一人暮らしで机は1つでいいのですが、部屋が複数あるならば使い分けてもムダにはなりません。
かつてワンルームでローテーブルと上記のようなオフィスデスクを置いた経験があります。 感想として狭すぎて大変でした(笑)
一人暮らしのスペースがなくなり、なんだかキュウクツでした(T_T) 部屋を広く使いたいならばワンルームに机は1つまでと決めておいたほうがいいですよ!
ワンルームであればデスクは1つに絞る
デスクと椅子はなるべくシンプルなデザインがおすすめ

私はこの椅子とデスクを5年間くらい使っています。 デスクが8000円くらい(サンワダイレクト) デスクチェア(アイリスプラザ)が3000円くらいとかなり格安なのです。
これまで5年間使用しているのですが、壊れてしまったり、座っていて腰を痛めた経験がありません。 昔は15万円の高級チェアを利用していたのですが、座り心地はいいけど、べつに必要性を感じませんでした。
デスクは大きいのでネット購入がおすすめ
【経験談】L型デスクは大きすぎて邪魔になる
L字型デスクは大きくて部屋の広さをかなり奪ってしまうため、おすすめしません。
一人暮らしをしてから買って後悔したアイテムの1つです。 最初は見た目もかっこいいし、なんだか仕事している感が強いイメージがあったので購入したのですが大失敗。
あまりに大きいし、そこまでスペースが必要ではないため、すぐに処分をしました。
2万円くらい使ったのですが、1万円くらいで売却できたのでセーフ。 でも、2回めの購入はないかなって感じです。
PCをするためにデスクを買うならば、先ほど紹介した平板デスクがもっともシンプルで使い勝手がいいです。 L字型は形がトリッキーで、部屋の広さによっては使い勝手がかなり悪くなります。
買う前はワクワクするけど、いざ部屋に運びいれたときの違和感に絶望すること間違いなし。 ワンルームにお住まいであれば絶対にやめたほうがいいですよ!
一人暮らしを8年間体験してみた自分が本当に買ってよかったと思うアイテムをまとめてみました。 逆にこれ以外はいらないと思うくらい最低限にリスト化してみました。
これから一人暮らしを充実させるために参考にしていただけると嬉しいです。