未分類

映画館でポップコーンを食べるのはうるさい?【気にしなくてOK】

映画館でポップコーンうるさい

映画館でポップコーンを食べるのはうるさいのでしょうか? わたしはポップコーンがだいすきなので、気になったことはありません。 そして、まわりの友人に注意されたこともないのです。

しかし、ネット上の意見をしらべてみると「うるさいからストレスになる」という声もちらほら。

個人的には、そこまで気にしなくてもいいと思っているのですが、あなたはどう思いますか?

この記事ではポップコーンを静かに食べるコツ、なぜ、映画館でポップコーンが販売されているのかを解説しています。

映画館でポップコーンを食べるのはうるさい?

映画館でポップコーンを食べるのは、うるさいという意見があります。 私としては、自分がたべるときは静かにゆっくりを意識しています(笑)

yahoo知恵袋やツイッターなどの意見をみていると、やはり一部ではポップコーンはうるさいと感じるユーザーが多いようです。

しかし、意見をチェックしているとある共通点が見えました。 それは、「自分が食べていないときに、他人の咀嚼音が気になる」ということ(笑)

つまりは、自分が食べているときはなんとも思わないけど、隣の人がボリボリ食べていると腹が立ってしまうようです(笑)

なんとも理不尽な気がしますが、人間ってそういうものですよね・・・。

映画館に持ち込みをするのは禁止?飲み物がバレたらどうなるのか?

【結論】映画館でポップコーンを食べるのはアリ

当然ですが、映画館でポップコーンを食べるのは当然の権利です! つまり、他者の目をきにして遠慮などすることはありません。

私も映画館でポップコーンを食べるのがたのしみなので、ガマンをすることはない!

個人的には、チュリトスやサンド系のほうが、匂いが強いので迷惑にならないか心配だったりします。 ケチャップやチーズの匂いが充満してしまうので、ポップコーンの音よりも不快にかんじる人もいるのかな?

ポップコーンは口を開けて食べると音がうるさい

劇場内でポップコーンを食べるときは、口を閉じれば音はほとんどなくなります!!

口を閉じると、ポップコーン特有の咀嚼音がほぼゼロになるためまわりに迷惑をかけることはありません。

私はゆっくり、口を閉じて味わいながら食べるようにしているのですが、これまで友人や隣の人にうるさいと言われたことはありません!

反対に、口を開けたままポップコーンを噛んでしまうと、「ムシャムシャ」「ポリポリ」という音がします(笑) これは、周囲の人にとってはストレスになってしまうこともあるので、なるべく口を閉じるように心がけるといいですよ\(^o^)/

日本人は、食事をするときに静かにキレイに食べることができる国民性なので、よほどのことがない限りポップコーンの咀嚼音で迷惑をかけることはありません。 あまり、気にしすぎないことも大事ですよ^^

映画館は音もうるさいので、ポップコーンの咀嚼音もかき消されます。

食べきれず余ったポップコーンは持ち帰ろう

映画館で食べきれなかったポップコーンはお持ち帰りしましょう。 映画館のスタッフさんに「ポリ袋をください」と頼めば持ち帰り用の袋をもらうことができます。

ポップコーンの賞味期限は当日限り。
翌日になると湿気てしまい、バターも劣化します。

ポップコーンに使っている油(バターやサラダ油)は、時間が経過すると酸化します。 酸化した油は体によくないので、購入したポップコーンはその日に食べきるようにしましょう。

なぜ映画館にポップコーンを売っているのか?

映画館のポップコーンはアメリカの文化です。 アメリカでは縁日(イベント)=ポップコーンみたいなところがあります。

日本でいえば、お祭りのかき氷、わたがし、焼きそばのような存在ですね(笑)

アメリカでは砂糖が入手しづらい時代に、油と豆さえあれば気軽に作れるポップコーンが大流行しました。
現在では世界中の映画館でポップコーンが販売されています

映画館のポップコーンは利益が高い「80〜90%」

映画館にとってポップコーンは利益の源泉です。 まさに、売れればうれるほど儲かる食べものなのです。

ちなみに利益率は驚愕の80〜90%。 500円で販売されているポップコーンの原価は50円以下ということになる。 実際は、大量にポップコーンの種を購入し、1度にたくさん作るのでさらに安い原価になります。

Amazonで1キロのポップコーンの種が500円ちょいで販売されているということを考えると、いかに儲かるかがわかりますよね!

私も自宅でポップコーンを作っているのですが、映画館とおなじ味をかんたんに再現できるので楽しいです。 1キロの豆を買っておけばおそらく半年間くらいは持ちます(笑)

100人分くらいは作れるので、コスパの良いおやつにもなりますね。

映画館にとってポップコーンを買ってくれるお客さんは神様

映画館にとってポップコーンを買ってくれるお客さんは神様

映画館からすると、ポップコーンとジュースを買ってくれるお客さんは神様です(笑)

なぜかというと、利益率がめちゃくちゃ高いからですね。 映画館はただでさえ客足が減少しているのに、さらに飲食物すら注文してくれないお客さんばかりになると経営的に厳しくなります。

映画館は大きな土地を利用しているため、テナント料(家賃)も高いです。

こういった理由から、利益が80%以上のポップコーンとジュース(コーラなどの炭酸)を買ってくれるお客さんは映画館にとっては神様なのです(笑)

【まとめ】映画館でポップコーンを食べるのはうるさい?

結論としては、映画館では100%自信を持ってポップコーンを食べるべき!!です。

マナーさえ守っておけば、何1つルールを犯していないし、映画館にとっては利益になるのでいいことづくし。 個人的には、一部の口うるさい人間の視線を気にしてガマンするなんてもったいないとすら思います。

ポップコーンの音が気になるほど神経質なのであれば、それこそ映画館じゃなく自宅でゆっくり見るべきですよねw

ということで、あなたは映画館で思う存分ポップコーンを楽しんでくださいね! よい映画ライフを!