未分類

映画館に持ち込みをするのは禁止?飲み物がバレたらどうなるのか?

映画館に飲み物を持ち込む

映画館飲み物持ち込みするのはアリなのか?それとも禁止されているのかを調べてみました!!

大手5社のホームページをくまなくチェックしたので、まとめて紹介させていただきます\(^o^)/

「なぜ、劇場によってルールが違うのか」「なぜ、映画館は持ち込みを禁止するのか」など、あまり知らない映画館のウラ側もちょっぴり解説しています!

映画館の持ち込みはOK?それとも禁止?

映画館の持ち込みはOK?それとも禁止?

大手の映画館のホームページをすべてチェックして、「持ち込みは可能か?」を調べてみたのでご覧ください!!

イオンシネマは食べ物、飲み物の持ち込みはできる?

イオンシネマ 映画館 持ち込みOKイオンシネマは持ち込み禁止の書き込みがなかった!

全国に100館近くあるイオンシネマは飲み物の持ち込みがOKでした!

イオンシネマのホームページをくまなくチェックしたのですが、「飲食物の持ち込みは禁止」という言葉はみつかりませんでした。

イオンシネマはイオンショッピングモールの中にあるため、スーパーで買い物をしてもらえると売上になります。 こういった理由から、飲食物の持ち込みを許可しているのだと思われます

実際にホームページには、「持ち込みOK」という言葉は書かれておりませんが、マナーとして「匂いが強いもの」「咀嚼音がうるさいもの」などは控えるべきですね!

【☆】

TOHOシネマズは食べ物、飲み物の持ち込みはできる?

TOHOシネマズ 映画館 持ち込み 飲み物
TOHOシネマズさんは飲み物、食べ物の持ち込みは禁止でした

ちなみに、TOHOシネマズのMX4Dの劇場も同じように飲食物の持ち込みはNGでした!

MX4D TOHOシネマズ 映画館 飲食物 持ち込み

松竹マルチプレックスシアターズ・MOVIXは食べ物、飲み物の持ち込みはできる?

松竹マルチプレックスシアターズ・MOVIX 映画館 持ち込み 飲み物
松竹マルチプレックスシアターズ・MOVIXさんは飲み物、食べ物の持ち込みは禁止でした

109シネマズは食べ物、飲み物の持ち込みはできる?

109シネマズ 映画館 飲食物 持ち込み
109シネマズさんは飲み物、食べ物の持ち込みは禁止でした

ユナイテッド・シネマは食べ物、飲み物の持ち込みはできる?

ユナイテッドシネマさんのホームページを調べてみたのですが、イオンシネマと同じように「持ち込み禁止」という書き込みはみつかりませんでした。

イオンシネマの場合は、イオンスーパーなどが同じ施設にあるため、許可している理由がわかります。 ユナイテッド・シネマの場合は理由がハッキリしないため、グレーゾーンですね。

「持ち込みOK!」とは言わないけれども、「ご遠慮ください」ともいわない。

あくまでもお客様であるあなたご自身で判断してくださいね。という感じですね(笑) 堂々とペットボトルを持ち込んでしまうとスタッフから注意される可能性は十分ありそうです(笑)ご注意ください・・。

【持ち込みはご遠慮ください】は強制ということではない?

一応、「チケット引き換えをするときに見つかったら注意される」+「次回からはご遠慮ください」といわれる。 劇場やスタッフさんによっては、その場で処分を促されるというケースもあるかも。

強制ではないれども、「ほぼ強制」という認識が正しいかなと(笑)

子供の飲み物は水筒で持ち込んでも大丈夫?

水筒
基本的には子供の水筒(飲み物)の持ち込みはダメです。

【経験談】薬を入れた水筒であればOKでした

持ち込みが特例で許可されることがあります。

私の経験談なのですが、「医者から処方された薬を白湯に溶かしたものを水筒に入れて持ち込んだことがあります。

映画館の入場口でチケットを見せたときに、「すみません、持ち込みは禁止しております」と言われたのですが、事情を説明したところ快く通していただけました。

こういった事情がある場合には、イオンシネマさんはとても優しく対応してくださりました!

映画館に持ち込みをされると映画館が潰れる

映画館は儲からない
映画業界の市場規模ってめちゃくちゃ小さいことを知っていましたか? どのくらい小さいかというと、2000億円という数字です。

「え?2000億円てめちゃくちゃすごいやんけ」と思われるでしょうが、映画産業全体でこの数字なので、とても小さいのです。

ちなみに化粧品の市場規模は2兆6000億円(2018年)です。

こうして比べてみると、日本の映画業界ってすごく小さな世界なのです。 そして、日本語の壁もあり、なかなか世界で評価される邦画は少ないという現実もある。

40年間ずーーーーっと2000億円という横ばいなのです。

ちなみにアメリカは1兆2000億円です。英語圏なので日本の6倍

映画館の利益の源泉はマクドナルドと同じ

映画館でポップコーンうるさい
映画館でポップコーンを食べるのはうるさい?【気にしなくてOK】映画館でポップコーンを食べるのはうるさいのでしょうか? わたしはポップコーンがだいすきなので、気になったことはありません。 そして、まわ...
映画館の食べ物と飲み物ってめちゃくちゃ高いですよね。 コーラのLサイズを頼めば600円とか平気でする。 極めつけはポップコーンです。

ポップコーンは500円〜600円くらいで販売されているし、ジュースとのセットになれば800円とかする。

ほぼラーメンみたいな金額なので、どうしても映画館への持ち込みは後をたたないのもしょうがないきもします。 映画のチケット(1900円)を払って、ジュースとポップコーンを買ってしまえば3000円近くなりますもんね・・。

ちなみに、映画館の利益の源泉(儲けのひみつ)はマクドナルドとおなじ仕組みです。 どういうことかというと、「ジュースとポップコーン」で儲けているのです。

マクドナルトは原価がめちゃくちゃ安い、コーラとポテトで儲ける。 それと同じように、映画館も利益が鬼安い「コーラとポップコーン」でお金を稼いでいます。

むしろ、この飲食代で稼がないとほとんど映画館って赤字だそうで。

映画館のバカ広い敷地は家賃に換算するとすごい金額になりますし、平日の映画館ってかなり空いていますよね。

日本の映画市場規模は2000億円とかなり小さいということは、日本人の多くが映画館へ足を運んでいないということになるのです。

【まとめ】映画館の持ち込みについて

ほんとうに持ち込みが可能なのか知りたいときは、店員さんに質問をしてみるのが1番です! ホームページでは具体的な表現は避けているものの、現場には現場なりのルールがあるかもしれません。

ちなみに私が通っているイオンシネマの店員さんによると、「持ち込みのゴミは必ずゴミ箱に入れてほしい」とのこと。 これだけルールを守っていただければ嬉しいですという温かい言葉をもらえました!

まあ、私は映画館のメロンソーダとポップコーンがだいすきなので、持ち込みはしないんですけどね(笑)

それでは以上になります。 最後までお読みいただきありがとうございました!