「アパートの隣の部屋がうるさい」
「深夜になるといつもどんちゃん騒ぎで辛い」
こういった騒音トラブルは即、警察へ通報してOKです。 私は過去に隣人の非常識な騒音トラブルで2回警察に通報しています。
あなたが被害をうけないように安全な手順をわかりやすく解説していきます!
いまリアルタイムで騒音被害に困っているならば、すぐに真似してください。
隣の部屋がうるさいときは警察に通報する【手順】
警察署への110番の方法は以下の手順になっています。 緊張せず落ちついて話すことがポイント!
110番へ電話をかける
騒音トラブルで困っていると伝える
住所を伝える
部屋番号をしっかり伝える
匿名希望と名乗る
あなたの名前は警察官におしえなくても大丈夫です。 近隣住民からの匿名通報でも、しっかり対応していただけるので心配はありません。
私もはじめて騒音トラブルで警察に通報をしたときは、匿名でした。
名前を明かさなかったら相手にされないかと思っていたけど、とても真摯に対応していただけて助かりました。
隣のアパートの部屋がうるさいというトラブルが全国でいくらでも発生しているので、警察の方もかなり対応に手慣れているとおもいます。
うるさい音を強制的に止めることは不可能ですが、実際に警察官がアパートまで足を運んでくれるだけで効果はバツグンです。
うるさい隣人を黙らせるためには、もっとも安全で無難な方法なのです。
警察に通報するほど緊急性はないときは、不動産会社へメールを送りましょう。 クレームを入れることで、張り紙や手紙などで直接注意してくれます。 くわしくは、以下のページを参考にしてください。
アパート管理会社へクレームを入れるときの「文章テンプレート」を公開しているので、丸パクリしてください!
警察に通報してから何分くらいで現場に到着したの?
私は近所の交番へ通報せずに、110番にちょくせつ電話をしました。 時間でいえば15分ほどでパトカーに乗った警察官2名がやってきました。
隣人が複数名で騒いでいたので、怖くて部屋から出ていないのでチェックはしていませんが、すぐに静かになった記憶があります。
匿名通報でしたが、迅速に対応していただいた警察官の方々には感謝でいっぱいです(*´ω`*)
警察官がきてもキケンなのでアパートの部屋からは出ないようにしましょう。 隣人に顔を見られると逆恨みされる可能性もあります。
アパートの隣の部屋がうるさいのが原因で、さらなるトラブルや嫌がらせに発展することがあります。
女性の方は、特にキケンですので絶対に通報したあとは部屋から出ないことをおすすめします。

隣の部屋の騒音トラブルを自分だけで解決しようとするのはNG
自分だけでトラブルを解決しようとするのは、1番やってはいけない行為です。 なぜなら、キケンが伴うからです。
「話せばわかってくれるはず」と油断していると、取り返しのつかない事件に発展することもありますよね。
相手が酔っ払っていると、感情的になって攻撃してくる可能性もあるし、怒号をあびせられて精神的なショックを受けるかもしれません。
警察へ通報する、もしくはアパート管理会社へ騒音被害のメールを入れる。 このどちらかをおすすめします。